いつもなら木陰を探してしのいでいましたが、
今日は直射日光が降り注ぐ広場のど真ん中でサンシェードを設営。
これが予想以上に快適。
サンシェードのおかげで、日差しが強いのにぜんぜん暑くない!
起毛レジャーシートのおかげで、気持ちよく横になれる!
クーラーボックスのおかげで、ジュースも冷えててうまい
いつもは2~3時間で帰ってしまっていましたが、
その日は夕方まで公園にいることができました。
次の日、ふなばし三番瀬海浜公園に行きました。
潮干狩りに来た人たちでごった返していましたが、隙間を見つけてサンシェードを設営。
サンシェードのおかげで、ジリジリと刺すような日差しなのに快適!
周りを見てみると、バーベキューをしてる人が沢山いました。
「ほぅ…。ウチもバーベキューやってみようか」
そして翌週、再びふなばし三番瀬海浜公園へ。
嫁の姉から借りた七輪と、3年前ぐらいになぜか買ってあった
LOGOSインスタントシリンダーを携えて。
インスタントシリンダーの量がわからず、
使用量が少なすぎてバーベキューというより炙ってただけ…。
でも楽しかった (^-^)
「他にもバーベキューできる場所ないのかな?」
ネットでバーベキュー場を調べてみる。
どこも有料のところばっかり。
持ち込み不可だったり、コンロを借りなきゃダメだったり。
気軽にバーベキューできる場所って意外と無いもんだね…。
そんな中、目撃したキーワードが「オートキャンプ」。
「オートキャンプ?」なんだそれ。
ググってみる。
どうやら、「車ごとキャンプ」ができるらしい。
へ~。そんなのあるんだー。
「デイキャンプ」というキーワードも出て来た。
へ~。キャンプって日帰りでもできるんだー。
キャンプ…なんかちょっと面白そう…。
キャンプなんて、自分の中では「アウトドア派でマッチョでワイルドで体育会系な人たちによるサバイバルライフ」というイメージだったので、自分でやろうなんて夢にも思ったことがなかった。
ところが、いろんな方々のブログやホームページを見てみると、「マッチョでワイルドで体育会系な人」なんてむしろ少数派で、キャンプ場でまったり1日中酒飲んだり、タープの中でのんびりしてる人たちのほうが断然多かった。
いつもの生活の延長上にキャンプがあるって感じで、レジャーとしてキャンプを楽しんでる人たちばかりだった。
完全にリポビタンDの世界、命を削ってロッククライミング!みたいなものをイメージしていたので、
かなりのカルチャーショックを受けた。
同時に、オートキャンプって…メチャクチャおもしろそう!と思ったのでした。
キャンプをはじめた理由その(1)
キャンプをはじめた理由その(2)
キャンプをはじめた理由その(3)
あなたにおススメの記事