コールマン パワーハウスツーバーナー 413H ゲット

でた〜!

では、いざオープン!

赤いガソリンタンクが収納されています

バーナー部のアップ。サブバーナーのほうです

ガソリンタンクを取り出します。説明書も入ってました

風防を固定するための金具です

注意書きや使い方が記載されたステッカー

サブバーナーのコック

ポンブノブ。矢印が素敵。見てるだけでポンピングしたくなってきますね

メインバーナーのコック

点火レバー。点火時は上げておき、火が安定したら下げます

フューエルキャップ

注意書きのステッカー

ではさっそく、ホワイトガソリンを入れて点火テストしてみます!スコスコとポンピングします。
それにしてもポンピングってどうしてこんなに楽しいんですかね?
男のアイテム!って感じで、テンション上がります。
タンク内に圧が溜まってポンピングしにくくなってきたら、ライターで点火!
ボワッ!赤い火が上がります。

最初は赤い炎ですが、ジェネレーターが暖まると青い炎になります。その様子は、下記の初点火ムービーで!
想像以上の火力の強さにビックリしてしまい、全開にできませんでした。

カララン、と何かナットみたいなのが転がり落ちてきました。なんじゃこりゃあ…。まあ、使用には支障なさそうなので見なかったことにします

スーパーポンピングという、ポンピングを楽にするアクセサリーも買ってみました

スーパーポンピングを装着しなくても、意外とポンピングしやすかったので、別に無くても良いアイテムかなと思います

ツーバーナー413H用にスタンドも買いました。ハイスタンド3です

ハイスタンドIIIのケースの色は、おなじみのコールマングリーンではなく、ブルーです

内容物です。スタンドとバーに分かれてます

組み立ては簡単です。軽くて丈夫でしっかり安定していて使いやすそうです

ハイスタンド3にツーバーナー413Hを載せてみました。これぞキャンプ!って感じですね〜。ワクワクしちゃう

ハイスタンドIIIの足の部分は、ちゃんとペグダウンできるようになっています。(ペグは付属してません)
さらに、ツーバーナー413H購入に先だち、キャプテンスタッグのダッチオーブンもゲットしました。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブン コンボクッカー25cm
これです。
嫁が「薫製をやってみたい」と言うので、さっそくダッチオーブンで薫製を作ってみることに。
さくらチップを使って、最初に作ったのは手羽中の薫製。
わりと簡単に、すぐに出来上がりました。
嫁がパクッと一口食べると、「うわ〜〜! おっ、おいしぃ〜!!!すごい!」と大絶賛。
そんな嫁を、私は冷めた表情で見ていました。
そして手羽中を1本手にとって、においを嗅いだりしながら、かなり批判的な意見。
「燻製なんてどーせ、雰囲気で美味しくなった気がしてるだけじゃないの?
だいたい、ちょっと燻ったぐらいで美味しくなるわけが……パクッ……あったよ!!!!
めちゃくちゃ美味しいよ! 何コレ? 魔法だよ! アメイジング!」と大感動。
すっかり薫製が大好きになってしまいました。
その後はウインナーやチーズやシュウマイやカマボコやシシャモやサーモンやたまご等、いろんな薫製を食べました。
皆さんのおすすめの食材があったら、ぜひ教えて下さい!
それにしてもダッチオーブンって、すごいですね。
カレーや煮込みハンバーグも作ってみましたが、普通の料理なのにとってもおいしくなります。
調理道具が変わるだけで、料理ってこんなにおいしくなるものなんですね〜。
その後、ツーバーナー413とダッチオーブン コンボクッカーは、7月24日に行ったグルキャン(レポートは近日公開)でフィールドデビューしました。
ツーバーナーってすごく「キャンプっぽい」アイテムですよね…
サイトにツーバーナーが鎮座してると、我が家のサイトもようやくキャンプのムードが出てきた!って感じがします。
ツーバーナー413Hは、図体はデカくて取扱いも手間ですが、無骨な構造の中にも、
ツーバーナーの代名詞としての完成された機能美や風格みたいなのがあって、
使っててとっても楽しいキャンプアイテムです。
メンテしながら末永く使っていきたいと思います。

Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー
ツーバーナーの定番、413H! ロングセラーの歴史が証明する、納得の使いやすさ!

Coleman(コールマン) ハイスタンドIII
ツーバーナーの台として最適の高さ!軽くて丈夫で使いやすいです。

Coleman(コールマン) スーパーポンピング
ポンピングを楽にしてくれます!

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブン コンボクッカー25cm
ダッチオーブンなのにこのお値段!コンボクッカータイプで使い勝手も良く、ダッチオーブンデビューには最適だと思います。
買っても使わなくなったキャンプ道具
おばあちゃんとオピネルのフォールディングナイフ
Coleman(コールマン)コンパクトグランドチェア
ハンドプレッソ レビュー
小川キャンパル フィールドタープ ヘキサDX レビュー
ユニフレーム (UNIFLAME) ファイアグリル レビュー
おばあちゃんとオピネルのフォールディングナイフ
Coleman(コールマン)コンパクトグランドチェア
ハンドプレッソ レビュー
小川キャンパル フィールドタープ ヘキサDX レビュー
ユニフレーム (UNIFLAME) ファイアグリル レビュー
この記事へのコメント
こんにちは~(^^♪
413Hだ~
shumiも所有してますよ~
やっぱいいんですよね~!(^^)!
この所、インストール出来ないので使ってませんでしたが
そろそろ復活させようかと(^_^)v
メンテナンスすれば末永く使えますからね~!(^^)!
※そのナット、バーナーと中板を固定しているナットだったかと
本体裏側の穴から作業できますよ
413Hだ~
shumiも所有してますよ~
やっぱいいんですよね~!(^^)!
この所、インストール出来ないので使ってませんでしたが
そろそろ復活させようかと(^_^)v
メンテナンスすれば末永く使えますからね~!(^^)!
※そのナット、バーナーと中板を固定しているナットだったかと
本体裏側の穴から作業できますよ
おー、ゲットおめでとうございます。
やっぱり王道ですよね、これ。
冬も強いし良い商品ですよ。
色々料理試してみてくださいねー。
やっぱり王道ですよね、これ。
冬も強いし良い商品ですよ。
色々料理試してみてくださいねー。
こんばんわ!
ツーバーナーおめでとうございます(^^)/
これで料理の幅が広がりますね!
しかもダッチまで!
ローストビーフ行っちゃいましょ^^
ツーバーナーおめでとうございます(^^)/
これで料理の幅が広がりますね!
しかもダッチまで!
ローストビーフ行っちゃいましょ^^
shumiさん こんばんは!
一回り小さい425と迷いましたが、413にしました。
10年20年と大事に使っていこうと思います(^_^)
ナットは…固定ナットだったんですか!
さっそく修理しようと、嫁に「ナットどこやったっけ?」と聞いたら、「とっくに捨てたけど?」と言われてしまいました(^_^;)
一回り小さい425と迷いましたが、413にしました。
10年20年と大事に使っていこうと思います(^_^)
ナットは…固定ナットだったんですか!
さっそく修理しようと、嫁に「ナットどこやったっけ?」と聞いたら、「とっくに捨てたけど?」と言われてしまいました(^_^;)
ゆう・ひろパパさん こんばんは!
ツーバーナー、すごく使い勝手が良くてお気に入りです。
冬キャンもやってみたいので、心強いアイテムでうれしいです(^_^)
これを機に、私も男の料理に挑戦してみたいと思います!
ツーバーナー、すごく使い勝手が良くてお気に入りです。
冬キャンもやってみたいので、心強いアイテムでうれしいです(^_^)
これを機に、私も男の料理に挑戦してみたいと思います!
BGRさん こんばんは!
私もたまには料理してみたいのに、嫁さんが貸してくれません(^_^;)
ローストビーフいいですね〜。ぜひチャレンジしてみたいです!
私もたまには料理してみたいのに、嫁さんが貸してくれません(^_^;)
ローストビーフいいですね〜。ぜひチャレンジしてみたいです!
こんばんは。
着々とキャンプ用品が増えてますね~。
うちの夫になっかーさんちを見習って欲しいなぁ。
コンボはスキレットも付いているのがいいですよね。
これでいっぱいお料理して、写真もいっぱい撮ってくださいね。
着々とキャンプ用品が増えてますね~。
うちの夫になっかーさんちを見習って欲しいなぁ。
コンボはスキレットも付いているのがいいですよね。
これでいっぱいお料理して、写真もいっぱい撮ってくださいね。
ツーバーナーおめでとうございま~す。 (^o^)/
ピッカピカですね~! タンクの赤がかっこいい~!
ウチは 銀タンクの414 を使ってます。
大きくてカサバルけど、やっぱり ‘ガソリン’ がいいですよ!
寒くても安心して使えるし、残った燃料を缶に戻せるし。
これで収納袋が付いてたらもっといいのにね!
ピッカピカですね~! タンクの赤がかっこいい~!
ウチは 銀タンクの414 を使ってます。
大きくてカサバルけど、やっぱり ‘ガソリン’ がいいですよ!
寒くても安心して使えるし、残った燃料を缶に戻せるし。
これで収納袋が付いてたらもっといいのにね!
ガンダムのヨメさん こんにちは!
キャンプ用品が増えるのは嬉しいんですが、その分お金が…(^_^;)
キャンプ用品に限っては、嫁も夢中で一緒になって買ってしまうので、
無駄遣いを止めてくれる人がおらず、どんどん散財してしまうんです(-ω-;)
今回のツーバーナーも、本当はまだ買わない予定だったんですよ…
やっぱり、片方が財布のヒモをしっかり締めてくれてたほうが良いと思います(^_^)
スキレットはすごく重たいですが、とっても便利です。嫁のお気に入りです。
今後は、キャンプならではの料理にもチャレンジしてみたいです!
キャンプ用品が増えるのは嬉しいんですが、その分お金が…(^_^;)
キャンプ用品に限っては、嫁も夢中で一緒になって買ってしまうので、
無駄遣いを止めてくれる人がおらず、どんどん散財してしまうんです(-ω-;)
今回のツーバーナーも、本当はまだ買わない予定だったんですよ…
やっぱり、片方が財布のヒモをしっかり締めてくれてたほうが良いと思います(^_^)
スキレットはすごく重たいですが、とっても便利です。嫁のお気に入りです。
今後は、キャンプならではの料理にもチャレンジしてみたいです!
ヒロsanさん こんにちは!
414って普通のガソリンでも使えるタイプですよね!
私も最初は414が欲しかったんですが、どこにも売ってないので413にしました。
やっぱりガソリンアイテムは楽しいですよね。
ポンピングは楽しいですし、ガソリンのにおいも好きです(^_^)
収納袋は別売りなのが残念ですよね〜。当面はダンボールでしのごうと思います(^_^)
414って普通のガソリンでも使えるタイプですよね!
私も最初は414が欲しかったんですが、どこにも売ってないので413にしました。
やっぱりガソリンアイテムは楽しいですよね。
ポンピングは楽しいですし、ガソリンのにおいも好きです(^_^)
収納袋は別売りなのが残念ですよね〜。当面はダンボールでしのごうと思います(^_^)
こんにちわ♪
ツーバーナー、イイですねっ!!
ダッチオーブンも購入と言う事で、これで一気に色んな事が出来ますネ☆
キャンプ道具の散財。。。ウチもキャンプビンボーまっしぐら。。。(泣
ツーバーナー、イイですねっ!!
ダッチオーブンも購入と言う事で、これで一気に色んな事が出来ますネ☆
キャンプ道具の散財。。。ウチもキャンプビンボーまっしぐら。。。(泣
こっちゃんさん こんにちは!
ダッチオーブンでパンとかも焼いてみたいです(^_^)
欲しいキャンプ用品が次から次へと増えていくので、
物欲に歯止めがききません(^_^;)
キャンプってお金がかからない趣味のイメージだったんですが、
ぜんぜん逆でした〜(^_^;)
ダッチオーブンでパンとかも焼いてみたいです(^_^)
欲しいキャンプ用品が次から次へと増えていくので、
物欲に歯止めがききません(^_^;)
キャンプってお金がかからない趣味のイメージだったんですが、
ぜんぜん逆でした〜(^_^;)
こんばんはー!
ツーバーナー&ダッチオーブンゲットおめでとうです!
うちはどちらも持っていないのですが、
どちらもすごく欲しいアイテムなんですよねー。
うちもそのうちゲットしたいな~。
ツーバーナー&ダッチオーブンゲットおめでとうです!
うちはどちらも持っていないのですが、
どちらもすごく欲しいアイテムなんですよねー。
うちもそのうちゲットしたいな~。
おはよう ございます。
ついに ゲット!
いいですね・・・・・
これで料理の幅も広がりますよ。
あと オーブンなど如何?
ケーキや ピザ色々作れます。
うちのは15年以上 ノーメンテで
使っておます。 全然 元気です。
そろそろ 手入れしてあげないとね・・・・・
大事に使ってあげて下さい。
ついに ゲット!
いいですね・・・・・
これで料理の幅も広がりますよ。
あと オーブンなど如何?
ケーキや ピザ色々作れます。
うちのは15年以上 ノーメンテで
使っておます。 全然 元気です。
そろそろ 手入れしてあげないとね・・・・・
大事に使ってあげて下さい。
den69さん こんにちは!
den69さんもホワイトガソリン派ですよね?
でしたら413H、おすすめですよ〜(^_^)
点火までに手間がかかりますが、「儀式」って感じで楽しいです。
den69さんもホワイトガソリン派ですよね?
でしたら413H、おすすめですよ〜(^_^)
点火までに手間がかかりますが、「儀式」って感じで楽しいです。
shion373 こんにちは!
オーブンも楽しそうですね〜(^_^)
私もバナナケーキとか作ってみたいです。
15年以上ノーメンテってすごいですね!
やっぱり使い込むほど味が出て、長く使えるアイテムって良いですよね(^_^)
オーブンも楽しそうですね〜(^_^)
私もバナナケーキとか作ってみたいです。
15年以上ノーメンテってすごいですね!
やっぱり使い込むほど味が出て、長く使えるアイテムって良いですよね(^_^)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。